まずは無料登録!
会員登録をして、お弁当づくりの仲間を増やしましょう♡

0

さん
687 0

ちらし寿司弁当

2019年01月24日
制作時間

誰のため?

おかず

ひとこと弁当日記

1/24(木) 長男&長女&自分弁当

おはようございます。
今日はちらし寿司です。
娘があんま好きでないやつ…(笑)
魚嫌いなので、娘のにはナシ。
長男と私のには、ままかりの酢漬け入ってます。
まんま🍚借りに行くほど美味しいから、
『ままかり』っていうらしいです😅 *
以下、昨日のPTAの研修大会の話なので、時間と興味があれば読んで下さい😊
*
*
脳科学者の茂木健一郎さんの講演『脳と学び』、面白かったです〜
*
*
『多様性』、これから人工知能・AIが活躍する時代において多様性が欠かせないとのことでした。
いわゆる学習障害すら脳の個性と言い切る先生。
ビルゲイツやザッカーバーグ、トムクルーズもその類の人なんだとか。
すごい方達ですよね。
苦手な分野はあるけれども、得意分野では天才的。
その人の得意とする分野で活躍している人は他にも大勢いるのです。
*

世界中でたった4人しかいない記憶力の持ち主もいるそうです。
自分の人生においての起こったことの記憶があるそうです。
例えば最初にマックを食べたのは、何年何月何日か、2回目に食べたのはいつか覚えているそうです😱
その人たちは、それが当たり前だと思っていたけれど、ある人は40歳代になって、他の人がそうでないことがわかったそうです。
*

ペーパーテストも一つの物差しでしかないと。
残念ながら、日本社会はまだまだ偏差値社会だと。
もちろん勉強は大事ですが、好きなこと、興味のあることがあるのはすごく大事なことで、個性はすぐに見つからないそうです。

人工知能が発達する中、どうすれば子供が輝けるのか?
自分が得意だとか好きなことが大事だ‼️
多様性があれば、自分の居場所が見つけやすいそうです。

最後に。
落ち着きのない人は注意されがちですが、切り替えが早いそうです。
茂木先生も大変落ち着きのない方で、ずぅっとステージをウロウロ動かれていました。
ちょっとはじっとしたら‼️とツッコミたいくらいに(笑)
もちろんご自身で落ち着きがないんだと言われていました(笑)


🌟今日のお弁当
🌟ちらし寿司
🌟唐揚げ(冷凍品)
🌟いちご🍓


#茂木健一郎 #脳科学者お弁当 #お弁当記録 #わっぱ #わっぱ弁当 #高校生弁当 #おひるごはん #オベンタグラム #ObentoPark #ABC #ABCクッキング #NICOTABLE #豊かな食卓 #bento #bentobox #クッキングラム #tabechoku #wp_deli_japan #snapdish
#おうちごはんLover #かりんほんぽ #マカロニメイト #ママリクッキング #shufchef #iegohanphoto #osusumegohan #findmybento #おうち和ごはん #お米からはじめる睦月 #私のおいしい写真

カテゴリー

このお弁当についているタグ

Goodしたユーザー

コメント

コメントを書くにはログイン

のだこさんの他のお弁当


このお弁当もオススメ♡


SNSでシェアしよう