ダイエットに効果的と話題のオートミール。糖質制限や、日々ダイエットや美容に気を使っている方ならぜひお弁当にも活用したいもの。オートミールをお弁当にするのは難しそう…なんて思っていませんか?
今回は毎日オートミール弁当を作られているとっちゃんさんに、オートミールで作るお弁当のコツを教えていただきました。
とっちゃんさんはオートミール弁当は10分で作る!と決めてとっても楽しみながら作られています。
とっちゃんさんのInstagramでは、毎日オートミール弁当を投稿されていて、レパートリーの多さに驚きます。
その中でもオートミール弁当初心者でもチャレンジしやすい「ナシゴレン弁当」をご紹介します♡
毎日のお弁当に取り入れやすい上に、とってもおいしい『ナシゴレン弁当』をご紹介します。

・オートミール…35g
・パプリカ…1/3
・玉ねぎ…1/3
・ズッキーニ…1/3
・鶏肉や海老好きなだけ
・卵…1個
調味料
・スイートチリソース
・ナンプラー
・醤油
1:1:1ぐらいの量。ケチャップライスぐらい自由にお好きな量でどうぞ。

1.角切りにした玉ねぎ、鶏肉を炒めます。
2.火が通ったらズッキーニ、パプリカを炒めます。
(野菜の基本は玉ねぎとパプリカだけ♡今回はズッキーニでかさ増ししています。)

3.オートミールにたっぷりの水を入れてふやかし、水を捨てます。メーカーによって水の量が違ってくるようですが、とっちゃんさんは『こめたつ』というメーカーがおすすめで利用しているそう。
今回の米化する作り方はこめたつのオートミールを使用されています。
メーカーが違ってもオートミールの一種である、ロールドオーツ(オーツ麦のもみ殻を取り除いた状態であるオートグローツを蒸してから、さらに平らに引き延ばし、乾燥させたもの)であれば同じ方法で米化できるそうです。
(オートミールを米化する方法はこちらをご覧ください。電子レンジで手軽!フライパンでもできるそうです。)

4.水切りしたオートミールをフライパンに入れて、1分くらい炒めます。

5.スイートチリソース、ナンプラー、醤油を小さじ1ずつくらいから1:1:1の割合で入れます。

7.パプリカと玉ねぎ以外の具はお好みでどうぞ!海老もオススメです♡

8.目玉焼きを焼いて乗せます。

9.お好みでパプリカパウダーやマヨネーズをかけてください。なくてもOK!
マンネリしがちなオートミールですが、とっても簡単でおいしいナシゴレンはお弁当にもぴったりです。ぜひお試しあれ♪
୨୧┈┈┈┈┈ Thank you ┈┈┈┈┈୨୧
とっちゃんさんのページ
■Instagram
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
お弁当アイディア大募集!
ObentoParkでは皆様のお弁当アイディアを大募集しています。
■お弁当の投稿はこちらから
https://obentopark.jp/recipe/post
■常備菜の投稿はこちらから
https://obentopark.jp/preserved/post
■おかずの作り方の投稿はこちらから
https://obentopark.jp/menu/post
記事にしてほしいアイディアをお持ちの方はObentoParkのInstagramにお気軽にメッセージを下さい♪
今回は毎日オートミール弁当を作られているとっちゃんさんに、オートミールで作るお弁当のコツを教えていただきました。
とっちゃんさんはオートミール弁当は10分で作る!と決めてとっても楽しみながら作られています。
とっちゃんさんのInstagramでは、毎日オートミール弁当を投稿されていて、レパートリーの多さに驚きます。
その中でもオートミール弁当初心者でもチャレンジしやすい「ナシゴレン弁当」をご紹介します♡
オートミールで作る『ナシゴレン弁当』をご紹介
オートミールは低糖質で食物繊維が豊富。普段食べているお米をオートミールに置き換えることで、健康的でダイエットにオススメな食材として話題になっています。毎日のお弁当に取り入れやすい上に、とってもおいしい『ナシゴレン弁当』をご紹介します。
オートミールナシゴレン弁当の材料

・オートミール…35g
・パプリカ…1/3
・玉ねぎ…1/3
・ズッキーニ…1/3
・鶏肉や海老好きなだけ
・卵…1個
調味料
・スイートチリソース
・ナンプラー
・醤油
1:1:1ぐらいの量。ケチャップライスぐらい自由にお好きな量でどうぞ。
オートミールナシゴレン弁当の作り方

1.角切りにした玉ねぎ、鶏肉を炒めます。
2.火が通ったらズッキーニ、パプリカを炒めます。
(野菜の基本は玉ねぎとパプリカだけ♡今回はズッキーニでかさ増ししています。)

3.オートミールにたっぷりの水を入れてふやかし、水を捨てます。メーカーによって水の量が違ってくるようですが、とっちゃんさんは『こめたつ』というメーカーがおすすめで利用しているそう。
今回の米化する作り方はこめたつのオートミールを使用されています。
メーカーが違ってもオートミールの一種である、ロールドオーツ(オーツ麦のもみ殻を取り除いた状態であるオートグローツを蒸してから、さらに平らに引き延ばし、乾燥させたもの)であれば同じ方法で米化できるそうです。
(オートミールを米化する方法はこちらをご覧ください。電子レンジで手軽!フライパンでもできるそうです。)

4.水切りしたオートミールをフライパンに入れて、1分くらい炒めます。

5.スイートチリソース、ナンプラー、醤油を小さじ1ずつくらいから1:1:1の割合で入れます。

7.パプリカと玉ねぎ以外の具はお好みでどうぞ!海老もオススメです♡

8.目玉焼きを焼いて乗せます。
完成!

9.お好みでパプリカパウダーやマヨネーズをかけてください。なくてもOK!
マンネリしがちなオートミールですが、とっても簡単でおいしいナシゴレンはお弁当にもぴったりです。ぜひお試しあれ♪
୨୧┈┈┈┈┈ Thank you ┈┈┈┈┈୨୧
とっちゃんさんのページ
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
お弁当アイディア大募集!
ObentoParkでは皆様のお弁当アイディアを大募集しています。
■お弁当の投稿はこちらから
https://obentopark.jp/recipe/post
■常備菜の投稿はこちらから
https://obentopark.jp/preserved/post
■おかずの作り方の投稿はこちらから
https://obentopark.jp/menu/post
記事にしてほしいアイディアをお持ちの方はObentoParkのInstagramにお気軽にメッセージを下さい♪