まずは無料登録!
会員登録をして、お弁当づくりの仲間を増やしましょう♡
曲げわっぱ天ぷら素麺おべんとう
2017年05月24日
制作時間 30分
誰のため?
おかず
簡単レシピ・詰め方のコツ
曲げわっぱでそうめんのお弁当を作りました。
曲げわっぱには吸湿作用があるため、そうめんを入れてもべとつかず、また、食べやすいように一口分ずつスライスきゅうりに巻いています。
つゆには、麺つゆ、山芋のすりおろし、ラー油、温泉卵、ネギが入っています。これを水筒に入れて、食べるときに写真の容器に移して食べるので、いつでも冷たいそうめんを食べることが出来ます。
おかずの海老の天ぷらと温野菜も、つゆに付けて食べられるように、特別な味付けはしていません。
お弁当でのそうめんも、曲げわっぱを利用し、つゆにもこだわって、美味しく食べられるように工夫して作りました。
曲げわっぱには吸湿作用があるため、そうめんを入れてもべとつかず、また、食べやすいように一口分ずつスライスきゅうりに巻いています。
つゆには、麺つゆ、山芋のすりおろし、ラー油、温泉卵、ネギが入っています。これを水筒に入れて、食べるときに写真の容器に移して食べるので、いつでも冷たいそうめんを食べることが出来ます。
おかずの海老の天ぷらと温野菜も、つゆに付けて食べられるように、特別な味付けはしていません。
お弁当でのそうめんも、曲げわっぱを利用し、つゆにもこだわって、美味しく食べられるように工夫して作りました。