お弁当がワンランクアップするコツ、ご存じですか?同じお弁当のおかずでも、詰め方のコツや彩りなどを実践するだけでとっても美味しそうなお弁当になるんです♡
季節感溢れる美しいお弁当作りに定評のある、フードコーディネーターのだあらまにさんに、お弁当を美味しそうに見せるコツを教えていただきました。
もしも、盛り付け後、なんだか美味しそうに見えないなっていう時は、真ん中に盛り付けたものの下に箸を差し込んで、クイっと持ち上げるようにして中高にすると不思議と美味しそうに見えますよ。
その際、卵焼きの切れ端を下に入れて上底って秘技、おすすめです。
こちらはだあらまにさんが作られた、『海老のぶぶあられあげ弁当』です。
中心に海老を高く盛り付けることで、立体感が増し、メインの海老が際立って美味しそう♡彩りもとってもキレイで食欲そそりますね!
今日はなんだか、お弁当の仕上がりがぼんやりしちゃったなっていう時使えるのが、紫と黒の食材をちょっぴり添える技。
不思議なくらい、グッと引き締まった大人っぽい少し高級感もあるような仕上がりになります。紫キャベツや、茄子、黒胡麻や黒豆など、是非とも加えてみてくださいね。
こちらはお正月のおせち弁当です。縁起の良いおかずがたくさんで、一つ一つが豪華ですね♡お正月ならではの特別感のあるお弁当です。
中心の黒豆が色のアクセントになっており、お正月らしいピックでお正月気分も盛り上がります。まさしく技の光るお弁当です!
こちらは秋の紅葉吹き寄せ弁当です。ちらし寿司の上にかたどった紅葉がたくさん!紫キャベツで作られた紅葉が色のアクセントになり、高級感が出ています。
紫キャベツは塩をふり少し置いたあと、水分をふき取り甘酢にくぐらせているそう。ひと手間が美しく見せる技ですね♡
鮮やかなおかずの中心に、海苔の黒が引き締まってみえます。桜はラディッシュの甘酢漬けを、外側の赤い部分が少し縁にかかるように型抜きされているそう。
卵焼きを丸くされていて、トマト、レモンの丸、ラディッシュの丸と形を統一されています。
メインは豚ロース焼肉をヨシダソースで♡美しいだけでなくボリューム満点!大満足なお弁当です。
ラディッシュの切り口だったり、こにぎりを作ってちょこんと乗せてみたり、白胡麻や白髪ネギなどのトッピングなども使えます。
白を加えることで、スッと抜け感が出て、優しい感じに仕上がります。
こちらのプルコギ丼弁当は、黄色・赤・緑のバランスがとてもいい上に、いちごの断面の白で抜け感が出ていて、開けた瞬間思わず『美味しそう!』と声を上げてしまいそう♡
赤いいちごだけでなく、白いいちごが手前に盛り付けられ、全体の彩りのバランスがとても素晴らしいですね。
思わずかわいい~と言ってしまいそうなこにぎりちゃん♡かわいいだけでなく、このお弁当にはだあらまにさんのコツが満載です!
中心の海老で高さを出し、お赤飯の小豆ときのこの色味を対角線上に持ってきて、引き締め効果!紅葉の型やぶどうの飾り切りでワンランクアップ!
ピックで和の雰囲気を出し、写真の左下にはぶどうの葉が♡細かいところまで気遣いのある、お弁当です♪
でも、難しいことはできないわっていう方にお勧め。ちょっとした季節感の演出は、凝ったことが苦手でも簡単にできるんです。
1番手っ取り早いのは、旬のフルーツや野菜を入れる技。もはや技でもなんでもありませんが…
小さな可愛いピックは季節感の演出にもってこいです。ちょこちょこっと刺してみるとそれっぽくなるんです。
そして、いろんな形のパスタや、型抜きを使用して野菜やハム、卵焼きなどを季節の花型に抜いて盛り付けるだけで、なかなかいい感じに仕上がります。
とっても春らしい、ひなまつり弁当です。華やかな色合いと、バラのモチーフ、桜のパスタで可愛らしく、春らしく仕上がっています♡菜の花といちごで季節感がさらに感じられますね!
こちらは鶏そぼろごはんの上に、菜の花がパッと咲いているように盛り付けられた菜の花弁当です。
5mmほどの厚さに作られた卵焼きを花形に型抜きし、中心は蒲鉾をストローで型抜きされているそう♡ピック使いがとってもかわいらしく、菜の花畑にみつばちが飛んできたよう!
いちごの赤に、白い花も鮮やかで素敵ですね。
角のきちんとしたお弁当箱には、市松模様で盛り付ける。など、お弁当箱と盛り付けを関連づけるのもおいしく見せるコツのひとつです。
こちらは四角い和風のお弁当箱に、和風の柄『市松柄』に盛り付けられたお弁当。うな次郎とは、うなぎのかば焼き風の練り製品です。
どこから見てもうなぎ!簡単手軽に使えるので便利ですね♡
カニカマで作られたりんご卵焼きで、和風のお弁当にかわいらしさがプラスされています♡
紅白の市松模様が美しい、こちらの肉巻き弁当は人参とじゃがいも入り。身近な食材で豪華に見えるのは形がそろっているから♡
いちごの赤と、トマトの赤がリンクしていて美味しそうに見えます。
とってもかわいい!わんこのお弁当♡よく見ると、わんこおにぎり、卵焼き、コロッケ、全部丸いんです♡丸いお弁当箱が、丸いおかずで統一されてかわいらしさが引き立ちます♪
バランスの良い盛り付け方を知っているだけで、こんなに美味しそうに見えるので、すぐにマネしちゃいたくなりますね♡
こちらは栗ご飯おにぎり弁当です。美味しそうに見せるコツがたくさん!どんな技が使われているか、わかりますか??
ここまでコツの紹介を読まれた方はわかるはず♪写真の取り方もとっても参考になります♡
いかがでしたか?全部だあらまにさんが作られたお弁当をご紹介しました!どれも美しい…!
お弁当を美味しく見せるコツ、ぜひ実践してみてくださいね♡
୨୧┈┈┈┈┈ Thank you ┈┈┈┈┈୨୧
だあらまにさんのページ
■ObentoPark
■Instagram
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
お弁当アイディア大募集!
ObentoParkでは皆様のお弁当アイディアを大募集しています。
■お弁当の投稿はこちらから
https://obentopark.jp/recipe/post
■常備菜の投稿はこちらから
https://obentopark.jp/preserved/post
■おかずの作り方の投稿はこちらから
https://obentopark.jp/menu/post
季節感溢れる美しいお弁当作りに定評のある、フードコーディネーターのだあらまにさんに、お弁当を美味しそうに見せるコツを教えていただきました。
美味しそうに見せるコツその1『盛り付け方』
お弁当箱の中心を高く盛り付ける!
お弁当箱の中に高低があると、立体感が増して美味しそうに見えるんです。真ん中に向かって中高(なかだか)に盛り付けると綺麗に仕上がります。もしも、盛り付け後、なんだか美味しそうに見えないなっていう時は、真ん中に盛り付けたものの下に箸を差し込んで、クイっと持ち上げるようにして中高にすると不思議と美味しそうに見えますよ。
その際、卵焼きの切れ端を下に入れて上底って秘技、おすすめです。
海老のぶぶあられあげ弁当
こちらはだあらまにさんが作られた、『海老のぶぶあられあげ弁当』です。
中心に海老を高く盛り付けることで、立体感が増し、メインの海老が際立って美味しそう♡彩りもとってもキレイで食欲そそりますね!
美味しそうに見せるコツその2『色で引き締める!』
紫や黒で、引き締める技
おかずは、赤、黄、緑を意識して作るって方も多いのでは…?もちろん美味しい茶色いおかずも是非とも入れたいところです。今日はなんだか、お弁当の仕上がりがぼんやりしちゃったなっていう時使えるのが、紫と黒の食材をちょっぴり添える技。
不思議なくらい、グッと引き締まった大人っぽい少し高級感もあるような仕上がりになります。紫キャベツや、茄子、黒胡麻や黒豆など、是非とも加えてみてくださいね。
お正月のおせち弁当
こちらはお正月のおせち弁当です。縁起の良いおかずがたくさんで、一つ一つが豪華ですね♡お正月ならではの特別感のあるお弁当です。
中心の黒豆が色のアクセントになっており、お正月らしいピックでお正月気分も盛り上がります。まさしく技の光るお弁当です!
紅葉吹き寄せ弁当
こちらは秋の紅葉吹き寄せ弁当です。ちらし寿司の上にかたどった紅葉がたくさん!紫キャベツで作られた紅葉が色のアクセントになり、高級感が出ています。
紫キャベツは塩をふり少し置いたあと、水分をふき取り甘酢にくぐらせているそう。ひと手間が美しく見せる技ですね♡
サクラサク弁当
鮮やかなおかずの中心に、海苔の黒が引き締まってみえます。桜はラディッシュの甘酢漬けを、外側の赤い部分が少し縁にかかるように型抜きされているそう。
卵焼きを丸くされていて、トマト、レモンの丸、ラディッシュの丸と形を統一されています。
メインは豚ロース焼肉をヨシダソースで♡美しいだけでなくボリューム満点!大満足なお弁当です。
美味しそうに見せるコツその3『抜け感を出す』
白で抜け感を出す!
のっけ弁や、炊き込みご飯などにした時にあるあるな、圧(アツ)!こんな時は白を少し足してみてください。ラディッシュの切り口だったり、こにぎりを作ってちょこんと乗せてみたり、白胡麻や白髪ネギなどのトッピングなども使えます。
白を加えることで、スッと抜け感が出て、優しい感じに仕上がります。
プルコギ丼弁当
こちらのプルコギ丼弁当は、黄色・赤・緑のバランスがとてもいい上に、いちごの断面の白で抜け感が出ていて、開けた瞬間思わず『美味しそう!』と声を上げてしまいそう♡
赤いいちごだけでなく、白いいちごが手前に盛り付けられ、全体の彩りのバランスがとても素晴らしいですね。
和のお弁当
思わずかわいい~と言ってしまいそうなこにぎりちゃん♡かわいいだけでなく、このお弁当にはだあらまにさんのコツが満載です!
中心の海老で高さを出し、お赤飯の小豆ときのこの色味を対角線上に持ってきて、引き締め効果!紅葉の型やぶどうの飾り切りでワンランクアップ!
ピックで和の雰囲気を出し、写真の左下にはぶどうの葉が♡細かいところまで気遣いのある、お弁当です♪
美味しそうに見せるコツその4『季節感』
小物や具材で季節感を出す!
InstagramやTwitterで、とても季節感のあるお弁当の投稿をよくみかけます。本当に素敵で美味しそうです。でも、難しいことはできないわっていう方にお勧め。ちょっとした季節感の演出は、凝ったことが苦手でも簡単にできるんです。
1番手っ取り早いのは、旬のフルーツや野菜を入れる技。もはや技でもなんでもありませんが…
小さな可愛いピックは季節感の演出にもってこいです。ちょこちょこっと刺してみるとそれっぽくなるんです。
そして、いろんな形のパスタや、型抜きを使用して野菜やハム、卵焼きなどを季節の花型に抜いて盛り付けるだけで、なかなかいい感じに仕上がります。
ひなまつり弁当
とっても春らしい、ひなまつり弁当です。華やかな色合いと、バラのモチーフ、桜のパスタで可愛らしく、春らしく仕上がっています♡菜の花といちごで季節感がさらに感じられますね!
菜の花弁当
こちらは鶏そぼろごはんの上に、菜の花がパッと咲いているように盛り付けられた菜の花弁当です。
5mmほどの厚さに作られた卵焼きを花形に型抜きし、中心は蒲鉾をストローで型抜きされているそう♡ピック使いがとってもかわいらしく、菜の花畑にみつばちが飛んできたよう!
いちごの赤に、白い花も鮮やかで素敵ですね。
美味しそうに見せるコツその5『形にこだわる』
お弁当箱と盛り付けをそろえる
お弁当箱の形に合わせておかずの形を揃えてみるとなんともいい感じな仕上がりになります。丸いお弁当箱に丸いコロッケと丸いおにぎり。角のきちんとしたお弁当箱には、市松模様で盛り付ける。など、お弁当箱と盛り付けを関連づけるのもおいしく見せるコツのひとつです。
りんご卵焼きと『うな次郎』の市松弁当
こちらは四角い和風のお弁当箱に、和風の柄『市松柄』に盛り付けられたお弁当。うな次郎とは、うなぎのかば焼き風の練り製品です。
どこから見てもうなぎ!簡単手軽に使えるので便利ですね♡
カニカマで作られたりんご卵焼きで、和風のお弁当にかわいらしさがプラスされています♡
紅白野菜の肉巻き弁当
紅白の市松模様が美しい、こちらの肉巻き弁当は人参とじゃがいも入り。身近な食材で豪華に見えるのは形がそろっているから♡
いちごの赤と、トマトの赤がリンクしていて美味しそうに見えます。
わんこおにぎり俺たち三兄弟弁当
とってもかわいい!わんこのお弁当♡よく見ると、わんこおにぎり、卵焼き、コロッケ、全部丸いんです♡丸いお弁当箱が、丸いおかずで統一されてかわいらしさが引き立ちます♪
バランスの良い盛り付け方を知っているだけで、こんなに美味しそうに見えるので、すぐにマネしちゃいたくなりますね♡
番外編♡栗ご飯おにぎり弁当
こちらは栗ご飯おにぎり弁当です。美味しそうに見せるコツがたくさん!どんな技が使われているか、わかりますか??
ここまでコツの紹介を読まれた方はわかるはず♪写真の取り方もとっても参考になります♡
いかがでしたか?全部だあらまにさんが作られたお弁当をご紹介しました!どれも美しい…!
お弁当を美味しく見せるコツ、ぜひ実践してみてくださいね♡
୨୧┈┈┈┈┈ Thank you ┈┈┈┈┈୨୧
だあらまにさんのページ
■ObentoPark
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
お弁当アイディア大募集!
ObentoParkでは皆様のお弁当アイディアを大募集しています。
■お弁当の投稿はこちらから
https://obentopark.jp/recipe/post
■常備菜の投稿はこちらから
https://obentopark.jp/preserved/post
■おかずの作り方の投稿はこちらから
https://obentopark.jp/menu/post