まずは無料登録!
会員登録をして、お弁当づくりの仲間を増やしましょう♡
蕎麦寿司 ②
2015年12月20日
制作時間 30分
誰のため?
おかず
蕎麦寿司
(卵焼き、ゆで三つ葉、たくわん(塩抜き)、
椎茸甘煮、ゆでエビ)
プチトマト、スナップエンドウ
簡単レシピ・詰め方のコツ
蕎麦寿司(海苔巻き)
.
① 蕎麦は少し硬めに茹でる。水でしめてキッチンペーパーで水気を取る。寿司酢少々を絡めておく。
.
② 今回の具は卵焼き、三つ葉(ゆで)、たくわん(塩抜き)、椎茸甘煮、海老天。全形のりの上に蕎麦と具をおき、巻きすで巻く。巻き終わりは水で止め、少しの間ラップで巻いておく。
.
③ 温めたフライパンに出来上がった蕎麦寿司をのせ、転がしながら海苔の水気をとばす。こうすると、海苔の表面がぱっつり張ってきたらOK。
.
④ 食べやすい大きさに切り、だし醤油 + ワサビ、山椒粒などで食べる。
↓
今回は海老天を作る時間がなかったので、茹で海老 + 天かすでごまかしました。でも、美味しかったけどね 。
.
① 蕎麦は少し硬めに茹でる。水でしめてキッチンペーパーで水気を取る。寿司酢少々を絡めておく。
.
② 今回の具は卵焼き、三つ葉(ゆで)、たくわん(塩抜き)、椎茸甘煮、海老天。全形のりの上に蕎麦と具をおき、巻きすで巻く。巻き終わりは水で止め、少しの間ラップで巻いておく。
.
③ 温めたフライパンに出来上がった蕎麦寿司をのせ、転がしながら海苔の水気をとばす。こうすると、海苔の表面がぱっつり張ってきたらOK。
.
④ 食べやすい大きさに切り、だし醤油 + ワサビ、山椒粒などで食べる。
↓
今回は海老天を作る時間がなかったので、茹で海老 + 天かすでごまかしました。でも、美味しかったけどね 。
ひとこと弁当日記
①と②のお重、それにフルーツをいれた3段重を友達宅に持参しました。持ち寄りする時、蕎麦寿司で友達たかぶることはまずないと思いますので、オススメですよ。