まずは無料登録!
会員登録をして、お弁当づくりの仲間を増やしましょう♡
おかずカテゴリーから探す > 冷めてもおいしい
ウズラマン
by elikirokuさん
ウズラのゆで卵はいくつか茹でて、キレイな形のモノを使います。コーンは付け根の方からカットするとキレイに切れます。冷めてからじゃないと、マヨネーズが溶けます。
材料: ウズラの卵(1〜) コーン(1〜) 海苔(適量) マヨネーズ(適量)
まずは無料登録!
会員登録をして、お弁当づくりの仲間を増やしましょう♡
by elikirokuさん
ウズラのゆで卵はいくつか茹でて、キレイな形のモノを使います。コーンは付け根の方からカットするとキレイに切れます。冷めてからじゃないと、マヨネーズが溶けます。
材料: ウズラの卵(1〜) コーン(1〜) 海苔(適量) マヨネーズ(適量)
息子たちが、とにかくふわふわハンバーグが好みなので、パン粉ではなく牛乳に浸した食パンを使います。 タネがかなり柔らかいので成形しにくいですが😅 とても柔らかいハンバーグに仕上がります(๑>◡<๑) 冷めても美味しいよ〜♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ お弁当用にも冷凍しています。
材料: ひき肉(400〜500gくらい) 玉ねぎ(1個) 卵(1個) 食パン(1枚) 牛乳(適宜) 塩胡椒、ナツメグ、バター、油(適宜)
あと一品欲しい時に、麺つゆでちょちょっと簡単に٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ おかずのすき間に、緑&黄色が映えます👀❣️ 小松菜は茹でてから炒めるので、柔らかくて甘いです(^。^)
材料: 小松菜(1袋) 卵(2個)
by kanacafeさん
鶏肉で作っても美味しいですよ〜 鶏肉の場合は片栗粉まぶして揚げます😊 味がなじんでくるので常備菜に便利✨
材料: 蓮根(1本) さつまいも(中くらいのもの2本) ぶたこま(100グラム) 片栗粉(適宜) 醤油(大さじ2) 酢(大さじ2) 砂糖(大さじ2) みりん(大さじ1) 大葉(2〜3枚) 白ごま(好きなだけ)
直接カニカマを巻くのが大変なら、半量の卵液で薄焼き卵を焼いてカニカマをクルクル巻き、巻いたのを再びフライパンに戻して残りの卵液で卵焼きを作ると真ん中になるし形も丸くなるし上手くいきます。
材料: たまご(2個) カニカマ(4本) 黒ごま(適量)
読み込み中...