
まずは無料登録!
会員登録をして、お弁当づくりの仲間を増やしましょう♡
ヤンニョムサーモン(ヤンニョムチキンならぬ、鮭です)
ジャンル
カテゴリー
材料
鮭(味付けなしの、できればスキンレスのもの) | 一枚(一切) |
塩・コショウ | 適量 |
コチュジャン(我が家はチューブタイプの李錦記) | 大さじ1~(お好みで増減してください) |
ごま油 | 小さじ1/2~(お好みで増減してください) |
炒りゴマ・白(飾り付け) | ひとつまみ |
揚げ油 | 適量(少な目でもOK) |
片栗粉 | 適量 |
ハチミツ | あってもなくてもOK。 お好みで。 |
手順
(1) 1枚(切り身で売っている鮭1切れ分)を3~4等分で切って軽く塩コショー。
----塩コショーを振りかけなくてもOK----
※理由は、コチュジャンの塩味が強い為、
気にされる方は、この下味の工程はスルーでもまったく問題ありません。
ここまでを前日の夜に下準備しておくと、翌朝のお弁当作りがスムーズ!
(2) 揚げ油をフライパンで180度~温める。
フライパンに2~3cmほどの少な目の揚げ油だと、すぐに温まります。
-----------同時進行で…---------
揚げ油が温まるまでの間に、
切り分けて下味をつけた鮭を15分以上おいておくと、少し水分がでますので、余分な水分を切って片栗粉をまぶす
(3) 片栗粉をまとった鮭を揚げ油に投入。
しっかりカラリと揚げるのがおすすめ。
揚げ上がったら、コチュジャンとごま油(少量)で和えます。仕上げにいりごまをパラパラ。出来上がり。
ハチミツは、コチュジャンのメーカーやご自身のお好みの味にあわせて、入れたり、入れなかったりでお作り下さい。
ポイント・コツ
最後はコチュジャンと和えますが、『カラリ』と揚げたもののほうが、サクッと美味しい♡
お弁当には、ササミなんかもお勧めです。
王道の鶏もも肉・鳥胸肉などのから揚げのようにお作りになっても、もちろんOKです!!
スタミナを意識して、コチュジャンを和える際にガーリックパウダーを軽く振りかけてもおすすめ。
コメント






























































似ているおかず
鶏むね肉のケチャップサテ
by みずかさん
サテはインドネシアの焼き鳥のようなものです。 (2)の後に串を刺すと、より気分が盛り上がるでしょう(笑) オーブントースターやフライパンでも調理出来ます。 オーブントースターでは焦げやすいので、ある程度火が通るまで、アルミホイルをかぶせておくと焦げ過ぎを防げて、中まで火を通せます。 最後に少々焦げ目を付けると、より美味しそうに見えます。
材料: 鶏むね肉(1枚) ★ケチャップ(大3) ★クミンパウダー(小1) ★チリペッパー(小1/2)
白滝とインゲンのピリ辛炒め
by ObentoParkさん
材料: 白滝(1袋) インゲン(4本) ちくわ(1本) ☆醤油(大さじ1〜大さじ1と1/2) ☆酒(大さじ2) ☆みりん(大さじ1) ☆豆板醤(少々)