まずは無料登録!
会員登録をして、お弁当づくりの仲間を増やしましょう♡
お弁当を探そう♪
おかずを探そう♪
かぼちゃ のおかず検索結果 (20件)
ゴーヤとかぼちゃのスパイス煮
by もの子さん
漫画、【花と奥たん】に出てくる所謂マンガ飯です。 作中で男性は甘いかぼちゃはあまり食べない人が多いけど、ゴーヤと炒める事で苦味を出すと食べてくれる人が多いと紹介されています。 試してみたくなるレシピが多いので興味のある方は是非読んでみてください。 スパイスの量が多いので、ご家庭にこんなに常備してないよ!って方はカレーパウダーひとつで代用してもそれらしくなります。 焦げやすく、かぼちゃが崩れやすいのでザザッとぱぱっと手早く炒めると見た目もGoodです。
材料: かぼちゃ(1/4個) ゴーヤ(1本) オリーブオイル(大さじ1) クミンシード(小さじ1) ターメリック(小さじ1) コリアンダー(小さじ1/2) チリパウダー(orパプリカパウダー)(小さじ1/2) ガラムマサラ(小さじ1/2) オールスパイス(小さじ1/2)
かぼちゃグラノーラ茶巾
by lunadropさん
今回使ったフルーツグラノーラがメープル味、甘さがあるので砂糖などは加えませんでした♫
材料: 茹でかぼちゃ(適量) バター(適量) フルーツグラノーラ(適量) 粗糖やメープルなど(お好みで)
ツートンカラーのパンプキンおにぎり
by egaさん
最初、型から外しにくいかもしれません(笑)皿の上にご飯を詰めた型を乗せて上下に振ると取れやすいかもしれません(笑)
材料: チキンライス(適量) 枝豆ワカメご飯(適量) ゆかりご飯(適量) デコフリ黄色ご飯(適量)
キイロイトリ
by lunadropさん
卵アレちゃんレシピで作りましたが、 卵にストレスがない方には卵をお使い下さい。 かまぼこには卵白含まれる場合ございまして ストレスない材料に替えて頂き、 丸い材料なら浮き輪っぽくなります、お試し下さい♪
材料: かぼちゃクレープ(少量) かまぼこ(お好みの丸い材料) 人参(適量)
かぼちゃクレープ
by lunadropさん
クッキングシートで蒸すようにして焼きます、クッキングシートは必須です、普通に焼くと油を良く熱した場合でもくっつき、失敗続きを経てこの方法w かぼちゃの水分にもよりますが うちの軽量カップに40ccのところにラインがあり、豆乳または水の量はそのライン→大体ですみません。水分の目安は普通のクレープ生地のとろみです。
材料: 米粉などストレスフリーの粉類(大さじ2〜3) かぼちゃ(冷食のもの可)(カット片1つか2つ) 豆乳または水(40〜50cc) 片栗粉(ひとつまみ) クッキングシート(必須)(作りたい大きさ、枚数の倍) お好みのオイル(少々) 塩少々(お好み(スイーツなら粗糖やてんさいシロップ))
ヴィーガンシュレッドで!かぼちゃと舞茸のヘルシーグラタン☆
by さとみわさん
味付けは塩昆布のみ!塩昆布の塩分を考えて量は加減します。豆乳に浸した麩を加えることでまろやかな仕上がりになりますよ!
材料: 南瓜(300g) 舞茸(100g) 塩昆布(10g~) 〇麩(10g) 〇豆乳(100g) ヴィーガンシュレッド(60g)
くるくるマッシュ春巻
by egaさん
常備菜(マッシュ)があればすぐ出来ます(笑)横からチーズが溶け出てきますが、そのまま(笑)写真のくるくるは微妙ですけど(笑)マッシュは何でもいいですが、固めの方がキレイにくるくるになると思います。
材料: 春巻きの皮(適量) スライスチーズ(適量) ノーザンルビーマッシュ(適量) ソーセージ(適量) マッシュポテト(適量) ブロッコリー(適量) ツナマヨ(適量) かぼちゃマッシュ(適量) 挽肉カレー(適量)
もっちもちもち薔薇団子
by みずかさん
朝お弁当作りの時に、彩りが足りなかったり、ちょっとしたすき間ができちゃった時に重宝します! ★片栗粉とマヨネーズの分量は目安です。 かぼちゃ(紫芋)の大きさによって調整してくださいね。 ★片栗粉は多すぎると冷えた時に固くなったり、粉っぽくなります。 ★マヨネーズは、味付けというよりも、型からはずしやすくするためと、水分調整です。 ★水分が少なすぎる場合は、マヨネーズを増やすよりも、牛乳や豆乳を少しずつ入れて、固さを調整してください。 ※使用している型はブログで紹介しています♪
材料: かぼちゃ(1/4個) (または紫芋)((1/2本)) 片栗粉(大1) マヨネーズ(大1)
10月生まれの娘のための誕生日パーリーメニュー♡ハロウィン仕様
by egaさん
ハロウィン仕様の手作り印刷シールやマスキングテープを竹串に貼り付けて、チーズフォンデュ用のオリジナルピックを作りました。
材料: かぼちゃ(適量) ミートソース(適量) 冷凍パイシート(2枚入) チーズフォンデュ用具材(適量) チーズ(適量) 牛乳(適量) 鶏肉(適量) 蒲鉾(適量)
かぼちゃ茶巾
by lunadropさん
かぼちゃ煮物リメイクだったので水分があり、 テクスチャがゆるくなってしまったので ミニサイズ最中の皮にのせました。 薔薇のシュガートッピングをちょこん 最中の皮・シュガートッピングは富澤商店のもの。
かぼちゃ茶巾
by lunadropさん
かぼちゃに水分が多いと茶巾にならないので かぼちゃの煮物をサラダアレンジする時などは 水分を吸ってくれるものを混ぜると バリエーションが増えますね♬ 今日は海老カツの残り+かぼちゃサラダ →ラップでくるみ、茶巾にしてます♪
材料: 冷凍かぼちゃ(適宜) 冷凍コーン(適宜)
カボチャのバター焼き
by ObentoParkさん
冷凍OK!なんだけど、若干味が落ちます! 冷蔵庫で保存して、早めに使い切るのが良いかも知れません☆
材料: かぼちゃ(3cmくらい) バター(10g) ポン酢(大さじ1) 塩こしょう(少々)