まずは無料登録!
会員登録をして、お弁当づくりの仲間を増やしましょう♡
お弁当を探そう♪
おかずを探そう♪
カ のおかず検索結果 (26件)
ゴーヤとかぼちゃのスパイス煮
by もの子さん
漫画、【花と奥たん】に出てくる所謂マンガ飯です。 作中で男性は甘いかぼちゃはあまり食べない人が多いけど、ゴーヤと炒める事で苦味を出すと食べてくれる人が多いと紹介されています。 試してみたくなるレシピが多いので興味のある方は是非読んでみてください。 スパイスの量が多いので、ご家庭にこんなに常備してないよ!って方はカレーパウダーひとつで代用してもそれらしくなります。 焦げやすく、かぼちゃが崩れやすいのでザザッとぱぱっと手早く炒めると見た目もGoodです。
材料: かぼちゃ(1/4個) ゴーヤ(1本) オリーブオイル(大さじ1) クミンシード(小さじ1) ターメリック(小さじ1) コリアンダー(小さじ1/2) チリパウダー(orパプリカパウダー)(小さじ1/2) ガラムマサラ(小さじ1/2) オールスパイス(小さじ1/2)
ツートンカラーのパンプキンおにぎり
by egaさん
最初、型から外しにくいかもしれません(笑)皿の上にご飯を詰めた型を乗せて上下に振ると取れやすいかもしれません(笑)
材料: チキンライス(適量) 枝豆ワカメご飯(適量) ゆかりご飯(適量) デコフリ黄色ご飯(適量)
ライスカップ♪
by konomi.619さん
トースターで焼くとふち部分のご飯がアルミにくっついてしまうのでふち部分を少し離して焼くといいかもしれません。形が崩れてしまっても焼いた後ラップにくるんで形を整えられます。 アルミは冷めてから外してください。 〜今回のアレンジ内容〜 *タコさんウインナー&焼きそば…青海苔ご飯 *梅おかかきゅうり…塩昆布ご飯 *ミートボールくまさん…ケチャップご飯 *焼肉マヨネーズ…白ごま入りご飯 *きんぴらごぼう&うずらのニワトリさん…醤油ご飯 *ツナコーンマヨネーズ…白ご飯
材料: ご飯(器に入るくらい) ご飯に混ぜる調味料など トッピングするおかず
人参とズッキーニのミニスイカ浅漬け
by egaさん
人参は硬いので、ズッキーニより長めに漬けるとイイと思います。 夏のプチデコ簡単おかずに♡(笑)
材料: 人参(適量) ズッキーニ(適量) 浅漬けの素(適量) 黒ゴマ(適量)
ローズソルト
by lunadropさん
キッチンに自分カスタマイズの調味料があったらお料理が楽しいかな?と考えたらその瞬間から楽しくなって、作ってる時はニヤニヤ。 それで塩をガリガリしてる時も花びらを取り出してる時もウキウキ、ローズのいい匂い♫ 手前味噌ならぬ手前塩www
材料: ボリビア岩塩(適量) ローズレッドハープ(作りたい量)
ファルファッレでドレス
by lunadropさん
ファルファッレがくっつきやすいので 適度にオイルをからめましたが くっついた方が成形しやすいかも?です。 ファルファッレでドレスにしましたが 扇型のお野菜でもできそうです、 また作りまーす♡ ファルファッレはファルファーレと記載も多くタイトル悩みました、リボンの形のショートパスタです。 (7月1日追記)
材料: ファルファッレ(2個) スライスチーズ(6分の1枚)
サラリーマンにぎり for Father's Day
by egaさん
細長目の三角おにぎりがやりやすいかと思います。今回小さめのおにぎりなので全型海苔3等分で出来ましたが、おにぎりの大きさに合わせて海苔の大きさは調整して下さい。 今回家にある定番の材料で作ってみましたが、味や色を替えれば色んなバリエーションでサラリーマン?!が出来ると思います(笑)
材料: ご飯(適量) 海苔(全型1枚) 梅干し(適量) ゆかり(適量) ハム(適量) チキンライスの素(適量) スライスチーズ(適量)
6pチーズ デコレペーパー
by lunadropさん
過去弁当0203にて6Pチーズのサイトでデコレペーパーのダウンロードをご紹介。修学旅行でお弁当ないので、こんな準備もいいかと。色使い、motif、デザインがお弁当作りのヒントやひらめきになったりします。 奥の図柄は著作権の関係でお弁当に使うときは引用元を表記しますね♪ その点6Pさんのダウンロードはご自由にお使いいただけます、お弁当に6Pチーズが入る時にはいかがでしょう。
材料: 6Pチーズなど(お好みの数) デコレペーパー(サイトダウンロード)
マイクロトマトのさくらんぼ
by lunadropさん
マイクロトマトのさくらんぼ、簡単過ぎておかずと言えないかもしれませんが、レモングラスの香りがマイクロトマトの酸味と合います。ラインにして並べたら可愛くなると思います。 ミニトマトにレモングラスも試してみようと思います。
材料: マイクロトマト(適量) レモングラス(軸) アスパラ(緑なら何でも)
夏の“フルーツにぎり”
by egaさん
半丸に形を整えるのは割と簡単なので、他の色でも他の果物でも色々バリエーションがきくと思います♡ オレンジとレモンは別ページにも載せました😅
材料: 白ご飯(適量) チキンライス(の素)(適量) ワカメご飯(の素)(適量) デコふり(赤色と黄色)(適量) チェダースライスチーズ(適量) プロセススライスチーズ(適量) 海苔(少々)
プルアパートブレッド
by yukimanさん
今回はカンパーニュを使いましたが、フランスパンなど他のハード系のパンでもよいかと思います。 自分の好きな具材を変えてアレンジも豊富です。
材料: カンパーニュ(1つ) ガーリックバター(適量) ベーコン(適量) とろけるチーズ(適量) パセリ(適量)
カレークミン味のそら豆♫においマイルド
by lunadropさん
そら豆のあのにおいが気にならない方はカレースパイスは控えめでもよく、苦手な方にはしっかり味付けをオススメします。それと『冷やして』頂くことですw マクロビお料理でカレー粉&クミンシードのレシピ応用、家にあるクミンで試したら美味しかったので♫
材料: そら豆(適量) S&Bカレー粉(適量) クミン(お好みで) 顆粒だし(お好みで)
爆弾 目玉焼きにぎり
by egaさん
ドデカイ焼きおにぎり(笑)ご飯がホイルにくっつくので、少し油を塗った方がいいかもしれないです。仕上げに海苔やネギ、黒胡椒などを振ると綺麗です。 目玉のオヤジはチーズと海苔で遊んでみました(笑) 卵がドロドロなので箸で割って食べるのがベストです(笑)
材料: ご飯(適量) 卵(数分) そぼろ(適量) カレー味の素(適量) とろけるチーズ(適量) 醤油(少々)
くるくるキャンディ風ひとくちパイ
巻き終わりをそのままにして焼くと、パイがはがれていってしまうので必ずつまようじなどで固定して下さい。 パイシート1枚で、だいたい12~14枚ほどできるとおもいます。
材料: 冷凍パイシート(1枚) ベーコン(1~2枚) コーン(適量) グリーンピース(適量) ケチャップ(適量) つまようじ(適量)
簡単❣️ 豚薄切り肉の粉チーズ焼き
冷めた後、電子レンジで温めると、チーズが溶けてパリパリ感はなくなります。 少しモッタリした食感になりますが美味しいです٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ 粉チーズは塩気があるので、薄味がお好みなら塩胡椒は必要ないかも知れません。
材料: 豚薄切り肉(肩ロースなど)(200g) 粉チーズ(大さじ1(お好みで調節)) 塩胡椒・乾燥バジル(適宜) もやし(一袋)
スナップえんどう 菜花 ブロッコリー スティックセニョール 花人参 フラッグピック🚩
おかずではないですが…💦 栄養のためにも彩りのためにも欠かすことができないお野菜は、時間短縮できるように浅めに下茹でしておきます٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ 勝手に私のお弁当のトレードマークとにしている花人参も、硬めに茹でておくと味付けをするだけで詰められます(๑>◡<๑) 食べ物ではありませんが💦 ピックも、折り紙と爪楊枝で手作りしておくとお弁当のオリジナリティがグッとUPすると思います⤴️
材料: スナップえんどう(一袋) 菜花(一袋) ブロッコリースティックセニョール(一袋) 人参(一本)
パン用です☆肉食系まさかのガルバンゾベジタリアンカレー。
by ちょこらはちさん
ガルバンゾを煮ます。 煮えたらカレーと野菜を混ぜてさらに煮込みます。 私はニンニクショウガタマネギをスライスで入れました。上の彩りはパクチー。 できたらゆで卵をほぐし乗せて、好きなオイルとスパイスで出来上がり。 コンビニでスティックパンを買って、オリーブオイルかけてフライパンで焼いたら、香ばしくてとってもカレーに合いました。ちょっと甘めのパンがいいかなと。
材料: ガルバンゾ(適宜) ゆで卵(1個) 好きな野菜(適宜)
ラディッシュのマリネ
by Natsumiさん
甘めが好きな方は、ちょっとだけお砂糖足してもいいかも! 旬の食材を見た目も美しい色のまま♡
材料: ラディッシュ(8本) かける酢(少々) ジップ(1袋)
カボチャのバター焼き
by ObentoParkさん
冷凍OK!なんだけど、若干味が落ちます! 冷蔵庫で保存して、早めに使い切るのが良いかも知れません☆
材料: かぼちゃ(3cmくらい) バター(10g) ポン酢(大さじ1) 塩こしょう(少々)
ほっこりしちゃうイカ大根♡
by なちゃんさん
必ず下ゆでをする事。 イカは水から入れること。 火加減は弱火。強火にはしないでください。 冷ます時間も調理時間に含めてお料理してね! 大根とイカは必ず砂糖で先に煮ます。 甘みを先に入れると グッと味が入りやすくなりますよ♡ あとは放置しとけばだいたい上手く作れるよん。 調味料は増やしたり減らしたりしないで作ってみて 食べる前にめんつゆとかで好みの味にしてみてね!
材料: イカ(2杯) 大根(400gぐらい) 水(300㏄) 砂糖(大さじ1) だしの素(小さじ1) 酒(大さじ1) みりん(大さじ1) 醤油(大さじ2)
カニかまでりんごの卵焼き
by Yukieさん
りんごに見えるように、もっとカニカマを丸くした方がいいかもです!
材料: カニカマ(2本) 卵(一個) ゴマ(8粒) 枝豆(1/2粒) 顆粒出汁(ひとつまみ) 塩(ひとつまみ)