
厚揚げの甘辛焼き弁当
by さとみわさん
まずは無料登録!
会員登録をして、お弁当づくりの仲間を増やしましょう♡
油揚げ | 2個 |
キャベツ | 3~4枚(油揚げの大きさで加減して下さい) |
卵 | 1個 |
★とろけるチーズ | 適量(今回はシートタイプ1枚使用) |
★マヨネーズ | 大2~3(お好みで) |
★粒マスタード | 適量 |
(1) 油揚げは熱湯をかけて油抜きをしておく。
油抜きをしたらキッチンペーパーなどで水気を取り、1辺だけ切り込みを入れて袋のようにする。
キッチンばさみを使うとやりやすいです。
この時奥の角まで丁寧にあげを裂いておくとたっぷり具が入ります。
破れないように注意!
(2) お好みの固さのゆで卵を作り、キャベツはみじん切りにします。
(3) 卵がゆで上がったら、スライサーやフォークなどで潰してキャベツ、★印と混ぜ合わせます。
シートタイプは手でちぎって混ぜこみます。
(4) (3)を油揚げにつめて、爪楊枝で口を止めます。
量は破れない程度に加減して下さい。
(5) (4)をトースターで軽く焦げ目がつくまで焼きます。途中ひっくり返して様子を見ながら約10分。
(6) 焼けたら爪楊枝をはずして出来上がり。
ごはんに混ぜるピザソースやケチャップは多すぎるとご飯ごまとまりにくくなるので注意して下さい。
材料: ごはん(適量) ピザソースまたはケチャップ(適量) 粉チーズまたはとろけるチーズ(適量)
レンジの時点でだいたい火を通しておけばあとはお好みの焼き加減でしあげられます。 今回は直径約15㎝のお皿を使用しました。 もっとぎゅうぎゅうに詰めても良かったかなと思います。
材料: 豚バラ肉(150~200g) キャベツ(適量) ぽん酢(適量) ごま油(適量) 塩(少々) こしょう(少々)
焼売の皮でも作れます。 具はお好きなものをご用意下さい。 自分で好きなものを詰めるスタイルにすると、子供も楽しめると思います。
材料: 餃子の皮(好きなだけ) マッシュポテト(適量) キャロットラペ(適量) コーン(適量) かいわれ(適量) レタス(適量) 生ハムやサーモン(適量)
by なちゃんさん
必ず下ゆでをする事。 イカは水から入れること。 火加減は弱火。強火にはしないでください。 冷ます時間も調理時間に含めてお料理してね! 大根とイカは必ず砂糖で先に煮ます。 甘みを先に入れると グッと味が入りやすくなりますよ♡ あとは放置しとけばだいたい上手く作れるよん。 調味料は増やしたり減らしたりしないで作ってみて 食べる前にめんつゆとかで好みの味にしてみてね!
材料: イカ(2杯) 大根(400gぐらい) 水(300㏄) 砂糖(大さじ1) だしの素(小さじ1) 酒(大さじ1) みりん(大さじ1) 醤油(大さじ2)
by なちゃんさん
たくさん作って冷凍できます。 冷凍する場合は1週間を目安に 自然解凍で保冷剤代わりに入れてあげてね♡ 牛乳とチーズ、ハムを入れてオムレツ風にしたり ネギとカニカマで彩りよくしたり そぼろを挟んでミートオムレツにしたり アレンジは無限大です。 ノーマルたい焼きも可愛いし、 何より火を使わないので後片付けが楽チン。 たまご1個で2つできるので節約になるよ。 2人分のお弁当作るのに たまご1個しかない!って時にも。 是非可愛いたい焼きをお弁当に泳がせてね♡
材料: たまご(1個)
by Yukieさん
オクラが新鮮なうちに作り置きレシピ第2弾! 塩昆布を入れているので、めんつゆが多過ぎるとしょっぱくなります。加減はお好みで! 生が気になる方はサッと塩茹でしてください。 お弁当にもいいし、お酒のつまみにも( ^ω^ )
材料: オクラ(5本) 塩昆布(少々) めんつゆ(小さじ2(お好みで)) 白ごま(小さじ1)
by AKANEmamaさん
小さい子供もいるのでニンニクは少しだけ。 市販のソースでは味が濃かったりするので、塩などは調節してください
材料: パスタ(500g) オリーブ油(適量 お好みで) ニンニク(適量 お好みで) 塩(適量 お好みで) バジル(300~400g)
読み込み中...