まずは無料登録!
会員登録をして、お弁当づくりの仲間を増やしましょう♡
お弁当を探そう♪
おかずを探そう♪
夏 のおかず検索結果 (29件)
ゴーヤとかぼちゃのスパイス煮
by もの子さん
漫画、【花と奥たん】に出てくる所謂マンガ飯です。 作中で男性は甘いかぼちゃはあまり食べない人が多いけど、ゴーヤと炒める事で苦味を出すと食べてくれる人が多いと紹介されています。 試してみたくなるレシピが多いので興味のある方は是非読んでみてください。 スパイスの量が多いので、ご家庭にこんなに常備してないよ!って方はカレーパウダーひとつで代用してもそれらしくなります。 焦げやすく、かぼちゃが崩れやすいのでザザッとぱぱっと手早く炒めると見た目もGoodです。
材料: かぼちゃ(1/4個) ゴーヤ(1本) オリーブオイル(大さじ1) クミンシード(小さじ1) ターメリック(小さじ1) コリアンダー(小さじ1/2) チリパウダー(orパプリカパウダー)(小さじ1/2) ガラムマサラ(小さじ1/2) オールスパイス(小さじ1/2)
人参とズッキーニのミニスイカ浅漬け
by egaさん
人参は硬いので、ズッキーニより長めに漬けるとイイと思います。 夏のプチデコ簡単おかずに♡(笑)
材料: 人参(適量) ズッキーニ(適量) 浅漬けの素(適量) 黒ゴマ(適量)
サランラップに書けるペンで蛍ピック☆
by lunadropさん
おかずにあらず ピックですw
材料: てんとう虫ピック(お好みの数) マスキングテープ(黒になれば何色でも) サランラップに書けるペン(黒)
マイクロトマトのさくらんぼ
by lunadropさん
マイクロトマトのさくらんぼ、簡単過ぎておかずと言えないかもしれませんが、レモングラスの香りがマイクロトマトの酸味と合います。ラインにして並べたら可愛くなると思います。 ミニトマトにレモングラスも試してみようと思います。
材料: マイクロトマト(適量) レモングラス(軸) アスパラ(緑なら何でも)
夏の“フルーツにぎり” オレンジ&レモン
by egaさん
フルーツにぎりのオレンジとレモンをピックアップしてみました😅
材料: 白ご飯(適量) チキンライス(の素)(適量) デコふり(黄色)(適量) チェダースライスチーズ(適量) プロセススライスチーズ(適量)
夏の“フルーツにぎり”
by egaさん
半丸に形を整えるのは割と簡単なので、他の色でも他の果物でも色々バリエーションがきくと思います♡ オレンジとレモンは別ページにも載せました😅
材料: 白ご飯(適量) チキンライス(の素)(適量) ワカメご飯(の素)(適量) デコふり(赤色と黄色)(適量) チェダースライスチーズ(適量) プロセススライスチーズ(適量) 海苔(少々)
エディブルフラワー押し花(なでしこ)
by lunadropさん
なでしこは和の雰囲気、夏の涼感もありますね♫ どう使おうか楽しみです♫
材料: エディブルフラワーの花びら(お好きなだけ) キッチンペーパー(一枚) 重しの本など(数冊) 食品用乾燥剤(適宜)
ゴーヤの肉詰め
by なちゃんさん
常備菜にも。おかずにも。 お酒のおつまみにも。 ゴーヤ好きで 苦いのオッケーな人はこの作り方で。 苦いのが嫌いな人は 輪切りにしたゴーヤに 塩をすりこんで、30秒〜1分ほど茹でてから 片栗粉をまぶして作ってみてください。 夏にぴったりの美味しいやつ。 個人的にはお弁当よりビールと食べたい🌻💓
材料: ゴーヤ(1本) ひき肉(なんでもいい。今回は合挽き肉)(150g〜200g) ★醤油(大さじ2) ★酒(大さじ2) ★みりん(大さじ2) ★ 砂糖(大さじ2) ★水(大さじ4) ◎醤油、酒(小さじ1) ◎ナツメグ(適量) ◎たまご(1個) ◎片栗粉(大さじ1〜2) ◎塩胡椒(適量)
“冷たくないアイス”風なデコおかず
by egaさん
特別難しいレシピもございませんが💦とにかく夏をイメージして、アイス風に見える様にデコりました(笑)
材料: ハンバーグのたね(適量) おさかなバーグ(適量) ジャガイモ(適量) 卵(1個) チーズ(適量)
ハーブの香り、茹でじゃがいも
by lunadropさん
夏休みの子ども料理です。 皮付きで茹でるじゃがいも、シンプルおかず。 キャンプメニューにもいいですね。 子どもが自分でパンを切ったり、 家族にサーブしてくれました。
材料: じゃがいも(3個) ローズマリー(適宜) 塩
豆苗
by lunadropさん
夏は冷蔵庫保存で♫ 緑が足りない時、ハサミでチョキチョキ♫ 手折っても丈夫で、その先から新芽が出ます♫ しゃぶしゃぶに巻いたり、肉巻き、味噌汁の具にもいいです♫ 他の野菜が高い時でも安定の低価格、自家栽培しやすいお野菜です★
材料: 豆苗(1パック)
ジャガイモのジェノベーゼ
by koudaimamaさん
①ジャガイモは、数分水につけておくと、デンプンがとれて、仕上がりもベタつかず良い。 ②ジェノベソース作っても簡単ですが、市販のものだとより簡単。 ~ジェノベソース~ バジル、ニンニク、塩、胡椒、オリーブオイル、粉チーズをフードプロセッサーで撹拌。
材料: ジャガイモ(2個) ジェノベソース(大2) オリーブオイル(大2) 塩、胡椒(少々) ピンクペッパー(お好み) 粉チーズ(大2)