まずは無料登録!
会員登録をして、お弁当づくりの仲間を増やしましょう♡
お弁当を探そう♪
おかずを探そう♪
おかず検索結果 (0件)
クリスマスに★サーモンと生ハムのカルパッチョ♪
by AKANEmamaさん
材料: 刺身用サーモン(食べるだけ) 生ハム(4~5枚) ベビーリーフ(1/2袋) パプリカ黄色 赤(各1/4) ミニトマト(4~5個) マリネの素
雪だるまのオープン稲荷
by ObentoParkさん
時間に余裕があれば薄焼き卵などでボタンを付けても良いですね♪
材料: ごはん(お茶碗1膳程度) ☆お酢(大さじ1〜2(お好みで)) ☆砂糖(小さじ1) ☆塩(1つまみ) 味付けいなり(市販のもの)(3枚) 海苔(少し) 人参(少し) カニカマ(少し)
うずらの卵の雪だるま
by ObentoParkさん
時間に余裕があれば、人参や薄焼き卵でボタンを付けても良いですね♪ 油で揚げたパスタを手の様に刺しても可愛いですね♡
材料: うずらの卵(水煮)(2個) 赤ウィンナー(1本) パスタ(1本) 海苔(少し) カニカマ(少し)
紫キャベツのマリネ
by ObentoParkさん
お弁当に紫色が入ると見た目が締まってとっても綺麗になりますよ^^
材料: 紫キャベツ(1/8) 塩(少々) 胡椒(少々) お酢(小さじ1) オリーブオイル(小さじ1)
鮭のムニエル
by ObentoParkさん
バジルの香りがと〜っても良いのでオススメです♡
材料: 鮭(1切れ) バジル(少々) 小麦粉(大さじ1くらい) 塩こしょう(少々) バター(5g) オリーブオイル(少々) 白ワイン(無ければ酒)(大さじ1)
ポテトサラダ
by ObentoParkさん
ミックスベジタブルを使う事で時短できますよ♪
材料: じゃがいも(1個) ミックスベジタブル(片手に乗るくらい) マヨネーズ(大さじ3) お酢(小さじ1) 塩こしょう(少々) パセリ(少々(無くてもOK))
ひじきの煮物
by ObentoParkさん
大豆やちくわ、油揚げを入れてももちろんOK! 今回は色合い重視で簡単に作りました♪
材料: 乾燥ひじき(片手に乗るくらい) 人参(1/2本) 枝豆(10粒くらい) ごま油(少々) ☆水(200cc) ☆醤油(大さじ1と1/2) ☆酒(大さじ2) ☆みりん(大さじ1) ☆砂糖(小さじ1) ☆だしの素(2つまみ)
白滝とインゲンのピリ辛炒め
by ObentoParkさん
材料: 白滝(1袋) インゲン(4本) ちくわ(1本) ☆醤油(大さじ1〜大さじ1と1/2) ☆酒(大さじ2) ☆みりん(大さじ1) ☆豆板醤(少々)
れんこんのはさみ焼き
by ObentoParkさん
材料: レンコン(5cmくらい) ☆豚ひき肉(250g) ☆生姜(一片) ☆ねぎ(4cm) ☆卵(1個) ☆片栗粉(大さじ2) ☆塩こしょう(少々) ★酒(大さじ2) ★醤油(大さじ2) ★砂糖(小さじ1) ★みりん(大さじ2)
生姜あんの肉団子
by ObentoParkさん
材料: ★豚ひき肉(200g) ★しょうが(1片) ★しいたけ(1個) ★長ネギ(3cm) ★卵(1/2個) ★片栗粉(大さじ1) ★醤油(大さじ1) ★みりん(大さじ1) ★酒(大さじ1) ☆水(100ml) ☆醤油(大さじ2) ☆酒(大さじ2) ☆みりん(大さじ1) ☆砂糖(小さじ1) ☆刻み生姜(1片) 水溶き片栗粉(大さじ2)
キャロットラペ
by ObentoParkさん
フランスの定番デリサラダです♪ 常備菜に是非💕 甘みがほしい方はレーズンをプラスして下さい🍇
材料: にんじん(1/2本) オリーブオイル(大さじ1) お酢(大さじ1) レモン汁(数滴) 塩こしょう(少々)
生姜の肉巻きおにぎり
by ObentoParkさん
沢山作って冷凍しておけば、うっかり炊飯器のスイッチを入れ忘れた!なんて時に便利ですよ♪ 冷めると肉の油は固まってしまうので、手順(4)のところで余分な油をよく拭き取りましょう^^
材料: 豚バラ肉(200g) ごはん(お茶碗3〜4杯分) ☆おろし生姜(チューブでもOK)(小さじ2) ☆醤油(大さじ2) ☆酒(大さじ2) ☆みりん(大さじ2) ☆砂糖(小さじ1) ごま(少々)
(本格版)アレルギーっ子の卵焼き
by __kaori__さん
①黄色っぽいジュースを選んでください トマト入りは赤色になります ②バターを使いすぎるとギトギトになります ③出来上がりは酸味が強くなります ④かなりネチャネチャするので、心と時間に余裕を持って(笑)
材料: ホットケーキミックス(パンケーキミックス)(少量) キャロットジュース(トマト無しの野菜ジュース)(少量) バター(マーガリン)(極少量)
(簡易版)アレルギーっ子の卵焼き
by __kaori__さん
①黄色っぽいジュースを選んでください トマト入りは赤色になります ②バターを使いすぎるとギトギトになります ③出来上がりは酸味が強くなります ④かなりネチャネチャするので、心と時間に余裕を持って(笑)
材料: ホットケーキミックス(パンケーキミックス)(少量) キャロットジュース(トマト抜きの野菜ジュース)(少量) バター(マーガリン)(極少量(無しでも))
鮭としめじのバターポン酢
by ObentoParkさん
冷凍OK! お弁当を詰める時に、鮭としめじを分けて詰めれば、1品なのに2品に見える裏ワザが使えます♪ 下の『鮭としめじのバターポン酢 を使っているお弁当』でチェックしてみて下さい☆
材料: 鮭の切り身(1切れ) しめじ(1/4袋) バター(5g) ポン酢(大さじ1(鮭が大きい場合や、きのこが多い場合はお好みで増やして下さい)) 片栗粉(大さじ1) 塩(1つまみ)
カボチャのバター焼き
by ObentoParkさん
冷凍OK!なんだけど、若干味が落ちます! 冷蔵庫で保存して、早めに使い切るのが良いかも知れません☆
材料: かぼちゃ(3cmくらい) バター(10g) ポン酢(大さじ1) 塩こしょう(少々)
ラタトゥイユ
by ObentoParkさん
お弁当用なので、汁が出ないように煮詰めてください✨ 冷凍もOKなので沢山作ってストックしておくと、お弁当の彩りに困ったときの救世主になってくれますよ♡ ただし、解凍時に水分が出るので、お弁当に入れるときは水分をしっかり切ってからにしましょう^^
材料: 玉ねぎ(1/2個) ナス(1本) 赤パプリカ(1/2個) 黄パプリカ(1/2個) ピーマン(1個) ズッキーニ(1/2本) にんにく(1片) コンソメ(小さじ1) ローリエ(1枚) オレガノ(1つまみ)
豚肉とブロッコリーのオイマヨ炒め
by ObentoParkさん
冷凍OK! オイスターソースとマヨネーズの比率は1:1なので、是非色んな食材に使ってみて下さい✨ お弁当を詰める時に、お肉とブロッコリーを分けて詰めれば、1品なのに2品に見える裏ワザが使えます♪ 下の『豚肉とブロッコリーのオイマヨ炒め を使ったお弁当』でチェックしてみて下さい☆
材料: ブロッコリー(1/2株) 豚もも肉(200g) 酒(大1) 塩こしょう(少々) オイスターソース(大2) マヨネーズ(大2) 片栗粉(大2)
サツマイモのレモン煮
by ObentoParkさん
サツマイモには、熱を加えても壊れにくいビタミンCが沢山含まれているんだそうですよ♡
材料: サツマイモ(小さいもの1本) レモンスライス(5枚程) はちみつ(大さじ2) 塩(2つまみ)
カブの葉のナムル
by ObentoParkさん
カブの葉が少々苦いので、砂糖を加えて食べやすくしています☆ 今までカブの葉を捨てていた方は是非試してみて下さい^^
材料: カブの葉(4つ分) 生姜のすりおろし(小さじ1) 砂糖(小さじ1/2) 塩(2つまみ) ごま油(小さじ1) 炒りごま(少々)
カニカマ入り卵焼きアレンジバージョン
by yuichiro'sさん
カニカマを放射状にまとめるのが難しいです。竹串を使って、綺麗に修正すると上手く行きます。
材料: 全卵M(1個) 砂糖(小さじ1) 塩(少々) カニカマ(蒲鉾型のみ)(6本) 茹でほうれん草(3本) 韓国海苔(3枚) スライスチーズ(2枚)
冬瓜の煮物♪
by so__sa515さん
あまり、煮すぎると冬瓜は煮崩れするので、火が通ったくらいでOK! 後は余熱で味がしみるので大丈夫!
材料: 鶏肉(手羽元でも手羽先でもOK)(20本) 人参(6本) 冬瓜 (丸々1つ) 干し椎茸(10枚) こんにゃく(3枚)
キノコの混ぜご飯の種
by ObentoParkさん
たくさん作って冷凍しておくと便利です☆
材料: 取りもも肉(50g) しめじ(1/2袋) 椎茸(1つ) 舞茸(1/2袋) 人参(4cmくらい) 油揚げ(1枚) ☆水(100ml) ☆醤油(大さじ2) ☆砂糖(大さじ1) ☆みりん(大さじ1) ☆酒(大さじ1) ☆ほんだし(小さじ1)
インゲンのおかかマヨ和え
by ObentoParkさん
麺つゆを入れすぎるとしょっぱくなってしまうので、味見しながら作って下さい☆
材料: インゲン(5本くらいお好みで) 麺つゆ(大さじ1/2〜1) マヨネーズ(大さじ1〜2) かつおぶし(お好みで)
鮭のホイル焼き
by ObentoParkさん
お弁当に詰める際は、余分な水分はできるだけ切って下さい🌟 すだちを添えるといいですね💖
材料: 鮭(1切れ) たまねぎ(1/8個) しいたけ(1つ) 舞茸(1/4〜1/2袋) しめじ(1/4〜1/2袋) オリーブオイル(バターでも可)(小さじ1/2(バターの場合は10g)) すだち(2枚) 塩こしょう(少々) 酒(少々)
椎茸のねぎマヨチーズ焼き
by ObentoParkさん
焼き過ぎるとネギが焦げて苦くなってしまうので注意して下さい☆
材料: 椎茸(3つ) ネギ(5cm) マヨネーズ(大さじ1) 麺つゆ(小さじ1) とけるチーズ(適量) 塩こしょう(少々)
サツマイモの彩りきんぴら
by ObentoParkさん
冷凍OK! 彩りに困ったときに直ぐ使える様に、ストックしておくと便利ですよ^^
材料: サツマイモ(小1本) 人参(5cm程) インゲン(4本) 醤油(大さじ2) 砂糖(大さじ1/2) みりん(大さじ1) 酒(大さじ1) 炒りごま(適量)