まずは無料登録!
会員登録をして、お弁当づくりの仲間を増やしましょう♡
お弁当を探そう♪
おかずを探そう♪
入 のおかず検索結果 (80件)
海苔巻かず~お花ご飯
by みずかさん
※海苔の大きさは、ご飯約90gで半分、約60gで1/3が目安です。 大丈夫! 失敗しても、入れちまえばわかりゃしねーヽ(´▽`)/
材料: ご飯(※ポイント参照) 海苔(1枚) 飾り用食材(ハム、ソーセージ、きゅうり、ラディッシュ、卵、いくら、漬物、蒲鉾などなど、あるもので)(適量)
まずは無料登録!
会員登録をして、お弁当づくりの仲間を増やしましょう♡
by みずかさん
※海苔の大きさは、ご飯約90gで半分、約60gで1/3が目安です。 大丈夫! 失敗しても、入れちまえばわかりゃしねーヽ(´▽`)/
材料: ご飯(※ポイント参照) 海苔(1枚) 飾り用食材(ハム、ソーセージ、きゅうり、ラディッシュ、卵、いくら、漬物、蒲鉾などなど、あるもので)(適量)
by Natsumiさん
お弁当に入れたときに 水気が出てしまうと困る方は、 トマトを切るときに種の部分を取り除いておくと水気が出にくいです♡ ツナがノンオイルなのは ヘルシー重視もありますが お弁当に入れたときに 油がベチャッと出てしまうので ノンオイルを♡
材料: ホワイトアスパラ(1束) トマト(1個) ツナ缶(水煮かノンオイル)(1缶)
by ObentoParkさん
はちみつとお酒が入っているので、冷めても美味しいです♡ 調味料は、忙しい朝でも簡単に作れる様に覚えやすい分量にしましたが、マスタードは多めが美味しいと思うのでお好みで調節してみてください😊 片栗粉をまぶすことで、ソースにとろみが出てお肉によく絡みます✨
材料: 鶏もも肉(1/2枚) ★粒マスタード(小さじ2) ★はちみつ(小さじ2) ★醤油(小さじ2) ★レモン汁(小さじ1) 片栗粉(適宜) 塩胡椒(適宜) オリーブオイル(適宜) 酒(大さじ1)
by ObentoParkさん
お弁当に紫色が入ると見た目が締まってとっても綺麗になりますよ^^
材料: 紫キャベツ(1/8) 塩(少々) 胡椒(少々) お酢(小さじ1) オリーブオイル(小さじ1)
by ObentoParkさん
大豆やちくわ、油揚げを入れてももちろんOK! 今回は色合い重視で簡単に作りました♪
材料: 乾燥ひじき(片手に乗るくらい) 人参(1/2本) 枝豆(10粒くらい) ごま油(少々) ☆水(200cc) ☆醤油(大さじ1と1/2) ☆酒(大さじ2) ☆みりん(大さじ1) ☆砂糖(小さじ1) ☆だしの素(2つまみ)
by ObentoParkさん
沢山作って冷凍しておけば、うっかり炊飯器のスイッチを入れ忘れた!なんて時に便利ですよ♪ 冷めると肉の油は固まってしまうので、手順(4)のところで余分な油をよく拭き取りましょう^^
材料: 豚バラ肉(200g) ごはん(お茶碗3〜4杯分) ☆おろし生姜(チューブでもOK)(小さじ2) ☆醤油(大さじ2) ☆酒(大さじ2) ☆みりん(大さじ2) ☆砂糖(小さじ1) ごま(少々)
by __kaori__さん
①黄色っぽいジュースを選んでください トマト入りは赤色になります ②バターを使いすぎるとギトギトになります ③出来上がりは酸味が強くなります ④かなりネチャネチャするので、心と時間に余裕を持って(笑)
材料: ホットケーキミックス(パンケーキミックス)(少量) キャロットジュース(トマト無しの野菜ジュース)(少量) バター(マーガリン)(極少量)
by __kaori__さん
①黄色っぽいジュースを選んでください トマト入りは赤色になります ②バターを使いすぎるとギトギトになります ③出来上がりは酸味が強くなります ④かなりネチャネチャするので、心と時間に余裕を持って(笑)
材料: ホットケーキミックス(パンケーキミックス)(少量) キャロットジュース(トマト抜きの野菜ジュース)(少量) バター(マーガリン)(極少量(無しでも))
by ObentoParkさん
お弁当用なので、汁が出ないように煮詰めてください✨ 冷凍もOKなので沢山作ってストックしておくと、お弁当の彩りに困ったときの救世主になってくれますよ♡ ただし、解凍時に水分が出るので、お弁当に入れるときは水分をしっかり切ってからにしましょう^^
材料: 玉ねぎ(1/2個) ナス(1本) 赤パプリカ(1/2個) 黄パプリカ(1/2個) ピーマン(1個) ズッキーニ(1/2本) にんにく(1片) コンソメ(小さじ1) ローリエ(1枚) オレガノ(1つまみ)
by yuichiro'sさん
カニカマを放射状にまとめるのが難しいです。竹串を使って、綺麗に修正すると上手く行きます。
材料: 全卵M(1個) 砂糖(小さじ1) 塩(少々) カニカマ(蒲鉾型のみ)(6本) 茹でほうれん草(3本) 韓国海苔(3枚) スライスチーズ(2枚)
by ObentoParkさん
麺つゆを入れすぎるとしょっぱくなってしまうので、味見しながら作って下さい☆
材料: インゲン(5本くらいお好みで) 麺つゆ(大さじ1/2〜1) マヨネーズ(大さじ1〜2) かつおぶし(お好みで)
by ObentoParkさん
レンコンの食感が楽しめる豆腐ハンバーグです! ひじきも入って鉄分補給も出来ますよ♪
材料: 木綿豆腐(200g) 鶏胸肉のひき肉(100g) しいたけ(1つ) 乾燥ひじき(小さじ1(水でもどす前の状態で)) たまねぎ(1/4個) 人参(4cmくらいを縦半分に) レンコン(1〜2cmくらい) 片栗粉(大さじ2) ☆醤油(大さじ2) ☆酒(大さじ2) ☆みりん(大さじ2) ☆お酢(大さじ1)
by yuichiro'sさん
⑤で、花びらの膨らみが決まります! 良く切れる包丁と、柔らかいハムを見付けて下さいね! 大根でも、花が作れます。 キュウリや人参などを真ん中に入れて巻くと綺麗ですよ!
材料: ハム(一枚)
by Yukieさん
味噌は、しょっぱいのがお好みなら大さじ1で! ピリ辛が好みなら、豆板醤を入れてください( ^ω^ ) ナスは切ってからレンジでチンしておくと、より時短になると思います(^_^)
材料: ナス(1本) 合い挽き肉(100g) 味噌(大さじ1/2〜1くらい) 砂糖(小さじ2) 醤油(小さじ1) 酒(大さじ2) 水(50cc) 豆板醤(なくてもOK)(お好みで)
by Yukieさん
オクラが新鮮なうちに作り置きレシピ第2弾! 塩昆布を入れているので、めんつゆが多過ぎるとしょっぱくなります。加減はお好みで! 生が気になる方はサッと塩茹でしてください。 お弁当にもいいし、お酒のつまみにも( ^ω^ )
材料: オクラ(5本) 塩昆布(少々) めんつゆ(小さじ2(お好みで)) 白ごま(小さじ1)
by Yukieさん
オクラを生で食べたい私です( ^ω^ ) 生が気になる人は塩を入れたお湯でサッと湯通ししてください✨ 常備菜にも(`・ω・)bグッ!
材料: オクラ(5本) 柚子胡椒(チューブ)(お好みで) ポン酢(小さじ2杯)
by なちゃんさん
たくさん作って冷凍できます。 冷凍する場合は1週間を目安に 自然解凍で保冷剤代わりに入れてあげてね♡ 牛乳とチーズ、ハムを入れてオムレツ風にしたり ネギとカニカマで彩りよくしたり そぼろを挟んでミートオムレツにしたり アレンジは無限大です。 ノーマルたい焼きも可愛いし、 何より火を使わないので後片付けが楽チン。 たまご1個で2つできるので節約になるよ。 2人分のお弁当作るのに たまご1個しかない!って時にも。 是非可愛いたい焼きをお弁当に泳がせてね♡
材料: たまご(1個)
by なちゃんさん
必ず下ゆでをする事。 イカは水から入れること。 火加減は弱火。強火にはしないでください。 冷ます時間も調理時間に含めてお料理してね! 大根とイカは必ず砂糖で先に煮ます。 甘みを先に入れると グッと味が入りやすくなりますよ♡ あとは放置しとけばだいたい上手く作れるよん。 調味料は増やしたり減らしたりしないで作ってみて 食べる前にめんつゆとかで好みの味にしてみてね!
材料: イカ(2杯) 大根(400gぐらい) 水(300㏄) 砂糖(大さじ1) だしの素(小さじ1) 酒(大さじ1) みりん(大さじ1) 醤油(大さじ2)
by Yukieさん
缶詰の汁に甘みがあるので、砂糖はお好みで! 入れる場合はほんのちょっとでいいです〜!
材料: 米(二合) コーン缶(一缶(汁も使います)) 塩(ひとつまみ) 砂糖(ひとつまみ)
by Yukieさん
トースターに入れるまでは5分くらいなので、焼いてる間に他のおかずを作れます( ´ ▽ ` )ノ
材料: ズッキーニ(7ミリくらいの輪切り) ベーコン(1枚) とろけるチーズ(1枚) コショウ(少々) クレイジーソルト(少々) パセリ(少々)
by Yukieさん
大葉は後から入れると、ちょっとだけ豪華な感じに仕上がります!
材料: ごはん(お茶碗1.5杯分) オクラ(3本) 大和芋(1cmの輪切り) 梅干し(1個) ゆかり(適量) ノリ(1枚) 大葉(2枚)
by Yukieさん
ベーコンを入れると油が固まるので、気になる方はベーコンを抜いてください☆
材料: 好きな色のピーマン・パプリカ(2個分) しめじ(1/2房) ベーコン(なくてもOK)(1枚) ☆白ワイン(大さじ2) ☆レモン汁(大さじ2) ☆はちみつ(小さじ2) クレイジーソルト(ひとつまみ) にんにくすりおろし(少々)
by Yukieさん
簡単にカラフルに出来てオススメ。 卵一個なので厚みが出せないので、一本を半分に切って全部お弁当箱に入れちゃいます!
材料: 卵(1個) 人参(1〜2cm) 顆粒だし(ひとつまみ) 砂糖(ひとつまみ)
読み込み中...