まずは無料登録!
会員登録をして、お弁当づくりの仲間を増やしましょう♡
お弁当を探そう♪
おかずを探そう♪
ポテト のおかず検索結果 (60件)
煎り酒で和風おからポテトグラタン
by lunadropさん
しいたけ嫌いの娘がグラタンだとペロリと平らげるので、グラタンにしいたけを入れます。具材はお好みで。 じゃが芋はサイコロ状 おからはじゃが芋と同じくらいの量 野菜はみじん切りにしてじゃが芋と同じくらいの量 ひき肉は野菜とじゃが芋の半量が目安です。 おからは味付けのものを使う場合は調味料は調節してください。
材料: じゃが芋サイコロ(1個) おから(じゃが芋と同じくらい) 玉ねぎみじん切り他(じゃが芋と同じくらい) 豚ひき肉(80g) 煎り酒(大さじ1〜お好みで) お好みのオイル(小さじ1) シュレッドチーズ(適量) 水(50cc) きのこ類(お好みで)
簡単!長芋とチーズのパリパリ焼き
by egaさん
最初ひっくり返すとき、かなり柔らかいですが、何度か両面焼いてるウチにパリパリになってきます。 ジャガイモでするより、簡単だと思います。 おつまみやお弁当のオカズにも♡
材料: 長芋(適量) とろけるチーズ(適量) 小麦粉(少々) 塩コショウ(少々) 青のり(お好みで) ベーコン(お好みで) サラダ油(適量)
オリエンタルドレッシング
by lunadropさん
和風梅ドレッシングをベースに カシューナッツのコク、オレンジジュース、マーマレードが隠し味のフルーティなドレッシング、レストランの味に近いもの、再現。和風、フルーティ、トロピカルのハーモニー♫ オレンジジュースはカゴメのGREENS、 サンシャインオレンジ使用。 無添加(保存料なし・着色料なし・香料なし)です。
材料: 梅ドレッシング(50CC) 醤油(15CC) オレンジジュース(25CC) 豆乳(15CC) カシューナッツ(15〜20g) おろしニンニク(少々) 豆板醤(少々(お好み)) マーマレード(大さじ1)
唐揚げ&ポテトフライ
by quatorze_hさん
モモ肉は一晩寝かして酒を吸わせるとジューシーに 片栗粉はつけたらすぐに揚げるとカラッと揚がりやすい
材料: 鳥もも肉(2枚分) 生姜(ひとかけ) 鶏がらスープの素(小さじ2) 塩(少々) 酒 ジャガイモ サラダ油
新じゃがと安納芋のマッシュポテトグラタン
by くりりんさん
今回マッシュポテトはアレルギー対策ということで、豆乳で作ってます!小分けにカップに入れて沢山作れば冷凍できて、入れたいときにサッとトースターで焼けば立派なお弁当おかずになるのでとても便利です(^^)
材料: マッシュポテト(少量) 私のヴィーガンシュレッド(適量)
ポテトマッシュとコーン(シュレッド&ヴィーガンソフト)
by lunadropさん
〈モニター投稿〉ひと口サイズのおかずカップに入れて冷凍常備菜に。 作る量に応じて味付けはお好みで調節して下さい。
材料: じゃが芋(2個) スイートコーン缶(適量) 私のヴィーガンシュレッド(適量) 私のヴィーガンソフト(適量) 塩麹パウダー(なくても可) 塩(お好みで)
野菜のミニカップチーズ焼き
by egaさん
色んな色を重ねるのが一応ポイントです(笑)小さいのでお弁当のプチ彩りオカズに(笑)人参は型抜きしやすいですが、芋は割れやすいです(笑)でも割れてもそのまま重ねれば大丈夫(笑)なるべく野菜も型抜きも大きい方がやりやすいです。😅
材料: 人参(適量) さつまいも(適量) 紫芋(適量) ハム(適量) とろけるチーズ細切り(適量)
くるくるマッシュ春巻
by egaさん
常備菜(マッシュ)があればすぐ出来ます(笑)横からチーズが溶け出てきますが、そのまま(笑)写真のくるくるは微妙ですけど(笑)マッシュは何でもいいですが、固めの方がキレイにくるくるになると思います。
材料: 春巻きの皮(適量) スライスチーズ(適量) ノーザンルビーマッシュ(適量) ソーセージ(適量) マッシュポテト(適量) ブロッコリー(適量) ツナマヨ(適量) かぼちゃマッシュ(適量) 挽肉カレー(適量)
香ばし皮付きポテトトースト
by ととさん
少ない材料・簡単でボリュームいっぱい! 新じゃがだと甘くて特においしいです♪
材料: 食パン(1枚) じゃがいも(1個) ソーセージ(1本) とろけるチーズ(お好みの量) 牛乳(大さじ1) マヨネーズ(大さじ1) 塩(少々) こしょう(少々) 乾燥パセリ(適量)
新玉ねぎとポテトのガーリックステーキ
by ととさん
甘くてとろとろ❤︎かなり美味ですよ◡̈ 注意・新玉ねぎを輪切りにする時、新玉ねぎは滑りやすいので手を切らないように気をつけてください☆ ・玉ねぎは なるべく平行にまっすぐ輪切りにすると重ねた時に綺麗です
材料: 玉ねぎ(1個) じゃがいも(1個) ☆バター(小さじ1) ☆オリーブオイル(小さじ1) ☆にんにくチューブ(1〜2cm) ☆醤油(小さじ1) ☆みりん(小さじ1) ☆水(小さじ1) ☆砂糖(ひとつまみ) 塩(少々) 乾燥パセリ(少々) とろけるチーズ(適量)
なんちゃって食パンチーズフォンデュの三段活用
by egaさん
食パンは今回8つ切にしましたが、もっと厚いものでもOK!重ねる食パンの枚数もお好みで(笑) 残ったカレーのお手軽リメイクのちょっとしたパーティメニュー用に(笑)😅
材料: 食パン8つ切り(4枚) とろけるチーズ(適量) 生クリーム(適量) 小麦粉(少々) 残り物のカレー(適量) ブロッコリー(適量) スライスチーズ(1枚)
ピザ風春のじゃがいもガレット❤わさマヨ風味
by とまとママさん
トースターは機種により過熱具合が異なります。 様子を見ながら焼いて下さい。
材料: カロディロスティ(1袋(500g)) サラダ油(こざじ1) ハウス本きざみ粗切りわさび(こざじ1) マヨネーズ(適量) ピザチーズ(70g) 塩こしょう(少々) 刻み海苔(適量) ◎ちりめんじゃこ(大さじ3) 日本酒(大さじ1) ◎桜えび(釜揚げ)(大さじ2)
菜の花の豚巻き❤桜えび生姜ソース
by とまとママさん
焼き上がりの1番大きいものを半分に切り 肉が焼けていない場合は、再度トースターで焼いて下さい。 空豆は半分皮を取り一緒に焼きます。
材料: 生姜焼き用豚ロース(6枚) 菜の花(6本) 塩こしょう(少々) ◎めんつゆ(大さじ3) ◎はちみつ(小さじ1) ◎ハウス本きざみ粗切りしょうが(小さじ1) ◎干し桜えび(大さじ1強) 空豆(4本) ごま油(大さじ1)
半熟卵がとろ~り マッシュポテトとミートソースのココット
マッシュポテトは、じゃがいもを潰しただけのものでも大丈夫ですが、生クリーム等を少しだけ入れると滑らかになります。 ミートソースは市販品を使うので味の失敗はありません☆
材料: じゃがいも(中2個) ★生クリーム(牛乳や豆乳でも)(小さじ1~2) 市販のミートソース(一袋(今回は260g)) 卵(2個) とろけるチーズ(適量)
ポテサラグラタン
by a.c.worksさん
ポテトサラダは市販の物でもオッケーです、我が家ではあらかじめ作っておいたポテサラを常備菜として保存して使用しています、ブロッコリーも冷凍保存されたやつ又は前日の余り物などでも大丈夫です。
材料: ポテトサラダ(1人分) スライスチーズ(適量) ブロッコリー(適量) パン粉(適量)
チキンとポテトのにんにくマヨネーズ焼き♪
揉み込んで漬けるをやっておけばあとは楽チン♪ お酒を入れることで、お肉柔らか効果もあります!
材料: 鶏肉(1枚) じゃがいも(小2個) ブロッコリー(1/2房) ○酒(小さじ1) ○にんにくチューブ(1㎝) ○塩胡椒(少々) ★卵黄(1個分) ★にんにくチューブ(2㎝) ★マヨネーズ(大さじ4) ★塩胡椒(少々) ★パセリのみじん切り(適量) パン粉(適量)
根菜の甘辛
by kanacafeさん
鶏肉で作っても美味しいですよ〜 鶏肉の場合は片栗粉まぶして揚げます😊 味がなじんでくるので常備菜に便利✨
材料: 蓮根(1本) さつまいも(中くらいのもの2本) ぶたこま(100グラム) 片栗粉(適宜) 醤油(大さじ2) 酢(大さじ2) 砂糖(大さじ2) みりん(大さじ1) 大葉(2〜3枚) 白ごま(好きなだけ)
もっちもちもち薔薇団子
by みずかさん
朝お弁当作りの時に、彩りが足りなかったり、ちょっとしたすき間ができちゃった時に重宝します! ★片栗粉とマヨネーズの分量は目安です。 かぼちゃ(紫芋)の大きさによって調整してくださいね。 ★片栗粉は多すぎると冷えた時に固くなったり、粉っぽくなります。 ★マヨネーズは、味付けというよりも、型からはずしやすくするためと、水分調整です。 ★水分が少なすぎる場合は、マヨネーズを増やすよりも、牛乳や豆乳を少しずつ入れて、固さを調整してください。 ※使用している型はブログで紹介しています♪
材料: かぼちゃ(1/4個) (または紫芋)((1/2本)) 片栗粉(大1) マヨネーズ(大1)
10月生まれの娘のための誕生日パーリーメニュー♡ハロウィン仕様
by egaさん
ハロウィン仕様の手作り印刷シールやマスキングテープを竹串に貼り付けて、チーズフォンデュ用のオリジナルピックを作りました。
材料: かぼちゃ(適量) ミートソース(適量) 冷凍パイシート(2枚入) チーズフォンデュ用具材(適量) チーズ(適量) 牛乳(適量) 鶏肉(適量) 蒲鉾(適量)
スイートポテト揚げ
by gemomogeさん
裏ごしするとあんこのようになって口当たりが良いです。 そのままでも美味しいです。 後で丸めるので、丸められる固さにしてください。 前日に中身を作っておいて、朝揚げると楽チンです。 甘いのでおやつ感覚で。 子供は喜びます✨
材料: さつまいも(大1本) 生クリーム(大3) 砂糖 (大3) 素麺(2束) 卵(1個) 小麦粉(適量) 黒ごま(あれば大1)
揚げないお手軽大学芋
by kumi9257さん
食べたくなったらすぐ作れてすぐ食べられるお手軽さが嬉しいですよ。 バターの風味がスイートポテト風で子供も喜ぶ大学芋です。
材料: さつま芋(中2本) 砂糖(大2) 醤油(大1) バター(大1) 黒ごま(少々)
さつま芋のペペロンチーノ
by みずかさん
オリーブオイルは冷えると固まるので、常備菜にする場合は、グレープシードオイルや他の植物油にすると固まりにくいです。 すぐ食べるなら、オリーブオイルをバターに変えて、アンチョビをプラスしても美味しい♡
材料: さつま芋(1本) にんにく(1片) 唐辛子(1本) オリーブオイル(適量) 塩(適量) 胡椒(適量)
“冷たくないアイス”風なデコおかず
by egaさん
特別難しいレシピもございませんが💦とにかく夏をイメージして、アイス風に見える様にデコりました(笑)
材料: ハンバーグのたね(適量) おさかなバーグ(適量) ジャガイモ(適量) 卵(1個) チーズ(適量)
ハーブの香り、茹でじゃがいも
by lunadropさん
夏休みの子ども料理です。 皮付きで茹でるじゃがいも、シンプルおかず。 キャンプメニューにもいいですね。 子どもが自分でパンを切ったり、 家族にサーブしてくれました。
材料: じゃがいも(3個) ローズマリー(適宜) 塩
ちくわきゅうり
by lunadropさん
きゅうりはスライサーでスライスすると均一の薄さのきゅうりができます。 きゅうりのほかに薄切りの野菜でアレンジ! 底になる方からお好みの調味料で味付け、 クリームチーズもおすすめです♬
材料: ちくわ(2センチほど) きゅうりの酢の物