まずは無料登録!
会員登録をして、お弁当づくりの仲間を増やしましょう♡
お弁当を探そう♪
おかずを探そう♪
巻き のおかず検索結果 (55件)
2色キャベツの肉巻き
by かをるさん
塩分控えめメニューです。 食べるときはポン酢をかけるのもオススメ!
材料: 豚薄切り肉 (2枚) キャベツ(2-3枚) 紫キャベツ(1枚 無くてもok!) 日本酒(少々)
春雨サラダ#にんじんナムル#高菜チーズ卵焼き#揚げ出し豆腐#なす揚げ浸し#しいたけバター醤油#唐揚げ#肉巻き#いんげん#きのこミックス#なす素揚げ
by kanadakedoさん
材料: 春雨(二束) にんじん(いっぽん) 卵(2個) 木綿豆腐(1丁) ハム(1パック) しいたけ(1パック) きゅうり(いっぽん) 鳥もも肉(2枚) 豚ロース(15枚ぐらい) なす(4本)
海老と紫蘇巻きウインナー
by lunadropさん
和風ピック以外にパーティピックでフィンガーフード キャラや様々なピックに刺して 冷めても美味しい、簡単おかずです。
材料: ボイル海老(4尾) 紫蘇(適量) ウインナー(4本)
ちくわどり巻き
by konomi.619さん
今回は酢飯に白いりごまを混ぜました! カニカマの赤い部分を使ってりぼんでおめかししたり、ニワトリさんに変身もできます(●´ω`●)
材料: 竹輪の幅に合わせた海苔(2枚) 竹輪(2本) 竹輪の穴に合わせたきゅうり(2本) 酢飯(一本辺り約80グラム前後) 黒ごま(適量) コーン(適量) ケチャップ(適量) マヨネーズ(ご自由に)(適量)
鶏挽肉のカレーチーズ春巻き
by megumaruさん
春巻きは、弱めの火加減でゆっくり焼いた方が皮がパリパリに仕上がります。 中の具材が生なので、しっかり火を通してください。 味が付いているので何もつけずにそのままで美味しく、冷めても美味しいのでお弁当にも良いですよ♪
材料: 春巻きの皮(小さめ10枚) 鶏挽肉(150~200g) 人参(1/3本) コーン(50~70g) スライスチーズ(2枚) カレー粉(小さじ1) コンソメ顆粒(小さじ1) 塩・こしょう(適宜) 揚げ油(適量)
出遅れたサラリーマン海苔巻き
by egaさん
父の日様に考えたサラリーマンにぎりの海苔巻きバージョン(笑)父の日終わりましたけど(笑) 100均のふりふり海苔巻きを使うと楽ですが、ラップで巻いて少しギュッと形成し直した方がいいです。海苔は少しシワシワになるかもしれません(笑)
材料: 酢飯または塩ご飯(適量) 梅干し(1個) キューリ(適量) 練り梅(適量) ゆかりご飯(適量) ハム(少々) ソーセージ(1本) 海苔(全型1枚)
ほうれん草巻きわかめおにぎり
by kanaaan51さん
普通のほうれん草より、寒締めほうれん草の方が葉が小さく、葉脈がしっかりしているので可愛く仕上がると思い、寒締めほうれん草を使用しました。 普通のほうれん草でも可能です😊
材料: 寒締ほうれん草(葉っぱ3枚)
パイ包み風ポタージュスープ
by nana_yonさん
パイ生地よりヘルシーで美味しいです。 春巻きの皮はまだらに焼き色が付くので、白いところがパリパリになっていればできあがりです。
材料: 春巻きの皮(1枚) オリーブオイル(適量) スープ(1杯) パセリ(適量)
メキシコ料理 おつまみ
by nana_yonさん
春巻きで作ったブリトー風は、味が薄めなのでサルサやワカモレにつけて食べます。春巻きは中は火が通っているので違う具でもできます。油であげるより、少しの油でカリカリになるのでヘルシーです。春巻きの皮が余ったときに便利だと思います。
材料: トマト(1個) セロリ(細め1/2本) 紫玉葱(1/2個) ピーマン(1個) ライム(1/2個) 塩(適量) 胡椒(適量) タバスコ(適量) アボカド(1個) 赤パプリカ(1/2個) 春巻きの皮(6枚) ささみ(2つ) 料理酒(大1) オリーブオイル(適量)
くるくるマッシュ春巻
by egaさん
常備菜(マッシュ)があればすぐ出来ます(笑)横からチーズが溶け出てきますが、そのまま(笑)写真のくるくるは微妙ですけど(笑)マッシュは何でもいいですが、固めの方がキレイにくるくるになると思います。
材料: 春巻きの皮(適量) スライスチーズ(適量) ノーザンルビーマッシュ(適量) ソーセージ(適量) マッシュポテト(適量) ブロッコリー(適量) ツナマヨ(適量) かぼちゃマッシュ(適量) 挽肉カレー(適量)
餃子の皮で手巻き寿司風アラカルト
焼売の皮でも作れます。 具はお好きなものをご用意下さい。 自分で好きなものを詰めるスタイルにすると、子供も楽しめると思います。
材料: 餃子の皮(好きなだけ) マッシュポテト(適量) キャロットラペ(適量) コーン(適量) かいわれ(適量) レタス(適量) 生ハムやサーモン(適量)
菜の花の豚巻き❤桜えび生姜ソース
by とまとママさん
焼き上がりの1番大きいものを半分に切り 肉が焼けていない場合は、再度トースターで焼いて下さい。 空豆は半分皮を取り一緒に焼きます。
材料: 生姜焼き用豚ロース(6枚) 菜の花(6本) 塩こしょう(少々) ◎めんつゆ(大さじ3) ◎はちみつ(小さじ1) ◎ハウス本きざみ粗切りしょうが(小さじ1) ◎干し桜えび(大さじ1強) 空豆(4本) ごま油(大さじ1)
くるくるキャンディ風ひとくちパイ
巻き終わりをそのままにして焼くと、パイがはがれていってしまうので必ずつまようじなどで固定して下さい。 パイシート1枚で、だいたい12~14枚ほどできるとおもいます。
材料: 冷凍パイシート(1枚) ベーコン(1~2枚) コーン(適量) グリーンピース(適量) ケチャップ(適量) つまようじ(適量)
春巻きdeカップ アラカルト
by egaさん
具材は何でもOK! 今回は色んな種類の具材でやってみましたが、同じ具材なら時短出来ると思います。
材料: たらマヨマッシュポテト(適量) ベーコン(適量) 枝豆(適量) ナス(適量) プチトマト(適量) マッシュかぼちゃ(適量) 黒豆(適量) エビチリ(適量) ブロッコリー(適量) ノーザンルビー(適量) コーン(適量)
カラフル野菜肉巻き
by tomorynyoさん
材料: パプリカ赤(1/4個) パプリカ黄(1/4個) パプリカオレンジ(1/4個) アスパラガス(3本) 豚ロース(5枚) ☆めんつゆ(大さじ2) ☆砂糖(小さじ1) ☆みりん(大さじ1) ☆酒(大さじ2)
卵焼き
直接カニカマを巻くのが大変なら、半量の卵液で薄焼き卵を焼いてカニカマをクルクル巻き、巻いたのを再びフライパンに戻して残りの卵液で卵焼きを作ると真ん中になるし形も丸くなるし上手くいきます。
材料: たまご(2個) カニカマ(4本) 黒ごま(適量)
うまソースでうずらの肉巻き
by とまとママさん
モッツァレラチーズは、一口サイズのものを使いました。 冷めても美味しいので、お弁当にぴったり!
材料: 薄切り豚ロース(10枚) うずらの水煮(6個) モッツァレラチーズ(一口タイプ)(4個) うまソース(トマトタイプ)(適量)
キンパ
by suzuminagiさん
材料: 海苔(8枚) ご飯(3合) もやし(一袋) 人参(半本) ホウレン草(半束) 卵(2個) 豚肉(200g) ニンニク(一かけ) ごま油(適量) 塩(適量)
豆苗
by lunadropさん
夏は冷蔵庫保存で♫ 緑が足りない時、ハサミでチョキチョキ♫ 手折っても丈夫で、その先から新芽が出ます♫ しゃぶしゃぶに巻いたり、肉巻き、味噌汁の具にもいいです♫ 他の野菜が高い時でも安定の低価格、自家栽培しやすいお野菜です★
材料: 豆苗(1パック)
チーズちくわの豚肉巻き
by Cho4Cho4さん
材料: ちくわ(2本) 豚薄切り(2〜4枚) プロセスチーズ(竹輪二本の穴の分) みりん(小さじ2) 醤油(小さじ2) 砂糖(小さじ2) めんつゆ(小さじ2)